ゴミ出しのトラブルの事例を見てみる
よくなるゴミ問題の例を見ていきましょう。
どのような例があるのかを把握しておき、問題とならないように対策していくことが大切です。
ルールを守らない人がゴミ問題を引きおこす
昨今はゴミの分別がしっかりとしており、ルールも複雑化してきています。
燃えるゴミや燃えないゴミだけでなく、資源ごみも種類別に分類します。
それだけでなく、ペットボトルのラベルをはがすのか、ゴミを出す曜日はいつなのかなど、自治体によって細かなルールがあるのです。
ここで問題になるのは、意図してでなくても、自治体によってルールが変わることからゴミ出しのルールを守れないことです。
以前の地域のゴミ出しの方法に慣れているので、以前の方法でゴミを出してしまうことは、ゴミ問題を引き起こします。
もちろん引っ越しが理由であれば、一時的な問題ですが、中には面倒なのでルールを守らないという人もいます。
長期間ルールを守らない人がいると、ゴミ捨て場を管理している人にも迷惑がかかるので、ゴミ問題となるのです。
ゴミを残したまま退去した例
退去時にゴミを大量に残したままというのも、ゴミ問題となります。
退去するときに、ゴミ捨て場だけでなく、共同住宅の共用部分に荷物を置いたまま引っ越しをしてしまうという例です。
大家さんが発生したゴミを捨てたいところですが、廃棄の同意がなければ別のトラブルの原因になる可能性もあります。
外国人が住んでいた場合には、連絡先が分からないというケースもあるので、注意したいゴミ問題です。
管理会社が掃除をしない例
ゴミ置き場を管理するのが管理会社の責任になっているのに、清掃が十分にされていないというケースもあります。
管理会社とどこまでが責任になっているので、契約不履行の責任意識はあるのか、話し合う必要があるでしょう。
法的な対処を考えることも必要ですが、実際にゴミが散乱しているゴミ置き場の清掃も必要です。
ゴミの散乱具合によっては、関係のない入居者だけでなく、近隣の住民にまでも影響が及びます。
共同住宅のゴミ問題を解決する方法
共同住宅でよくあるゴミ問題を解決するために、管理会社もしくは大家さんとして対処できる方法を見ていきましょう。
不法投棄したゴミを出させない工夫をする
最初にできるのは、不法投棄できない環境を作るということです。
最初に必要となるのは、契約時にゴミを残さないことを、契約書の中に記載しておくこと。
重要事項説明の際に説明をしておき、費用の借主で貸主が処分することも入居者に承諾を得ておくのです。
他にも、防犯カメラを取り付けるのも効果があります。
もし入居者以外がゴミを捨てている可能性があるなら、防犯カメラでが画像として残しておくと、誰が捨てているのが特定できます。
カメラが付いているということも、不法投棄の抑制力となるでしょう。
ゴミ捨て場に鍵がかかるというのも、ゴミ問題を解決する方法です。
不便にはなりますが、登録をしている人のみ、ゴミを捨てることができるので、外部の人が原因となるゴミ問題の解決となるでしょう。
誰が捨てたゴミかを特定できるようにする
一部の自治体でも採用されていますが、ゴミ袋に名前を記入するなどして、誰がゴミをすてたのか特定できるのも効果があります。
分別の問題も誰が守っていないのかすぐに明らかになるので、効果がある方法です。
防犯カメラを設置するのも、入居者の中の誰がゴミを捨てているのか特定できるのでゴミ問題を解決できるでしょう。
防犯カメラの設置は、大家さんとしては費用がかかりますが、ゴミ問題が大きくならないうちに解決できるようにしておくのは良い方法と言えます。
ゴミ問題を解決して快適に入居できるようにしよう
ゴミ問題は、不動産経営をしている方が避けたいと思う問題の1つです。
入居者がルールを守ってくれるのであれば、起きない問題ですが、場合によっては解決が難しい問題でもあります。
よくあるゴミ問題の例を知っておくと、トラブルが起きる前に抑制できるでしょう。
ここで取り上げた方法ができるか、共同住宅のゴミ捨て場の環境を再確認しておくのをおすすめします。