賃貸”住まい”の新しいカタチを提供する

Edge [エッジ]

不動産管理

不動産の相続にかかる税金とは?節税方法と注意点も

更新日:

不動産を相続する時には、相続税がかかります。身近な人が亡くなった後は、その衝撃が大きいものの、相続税の計算や様々な手続きをしなければなりません。しかし、あらかじめ対策しておくことで負担を減らすことができます。そこで本記事では、不動産の相続税やその計算方法などについて分かりやすく解説します。

不動産の相続に必要な相続税とは?

相続税とは、被相続人から相続人に引き継がれる財産にかかる税金のことです。遺言書によって相続人以外に遺産を与えることもできます。富を再分配するする目的として、相続税が存在しています。

相続税は、被相続人が死亡したことを知ってから10か月以内に所轄税務署に申告し納税する必要があります。

相続税の計算方法とは?

相続税には基礎控除があり、一定の金額以下では相続税が必要になりません。しかし、基礎控除額を超えると相続税の対象となります。以下の計算式を用いて計算します。

相続税額=(全ての相続財産額?基礎控除額)×相続税率

不動産を相続する人の全体の5%ほどの人しか相続税を支払ってないので、ほとんどの場合に基礎控除以内になっています。では、相続税が発生する基準になる、基礎控除額について次の見出しで解説します。

相続税が発生する金額

相続税の基礎控除は、被相続人の相続財産の合計が、基礎控除内に収まっているかで判断します。つまり、不動産だけではなく、他の相続人の金融資金や金銭なども含めて相続税がかかるのか判断する必要があるのです。

相続税の基礎控除を計算する式は、以下の通りです。

基礎控除額 =3000万円+600万円×法定相続人の人数

上記の計算式によって、相続税が発生するのか判断します。

しかし、不動産の場合にはどのように評価額を決定するかによって相続する金額が異なります。そこで、不動産の評価額を算出しておく必要があるのです。

不動産の評価額の計算方法

土地の評価額は、「路線価方式」か「倍率方式」のどちらかで算出できます。もし路線価が決められているのであれば、路線価を用いて算出し、路線価が定められていない土地には倍率方式が用いられます。

路線価方式では、土地に面している道路に定められた価値を基準にしています。また特殊な土地の場合には、補正が行われて土地の評価額が決定されるのです。間口が小さい場合や、宅地が整地されていない場合、また私道に隣接している場合で補正されます。以下の方式を用いて計算しましょう。

土地の評価額=路線価×土地面積×補正率

 

またもう一方の、倍率方式では、固定資産税評価額を元にして評価額を計算します。計算式は以下の通りです。

土地の評価額 = 固定資産税評価額 × 国税局長が地域ごとに定める倍率

 

いずれかの方法を用いて、不動産の評価額を決定します。

不動産の相続税の節税方法

不動産の相続税の節税方法を見ていきましょう。税金が課税されることは変わらなくても、いくつかの手法を活用することで課税額を軽減させることが可能になります。項目別に詳しく見ていきましょう。

基礎控除を利用する

基礎控除は、遺産から無条件で引くことが可能な金額であり、民放で定められた相続人の人数に合わせて控除できる金額変わってきます。前述にも触れていますが以下のように基礎控除を計算します。

基礎控除額=3000万円+600万円×法定相続人の人数

例えば、父親が亡くなり、法定相続人が母親、兄、自分、妹の場合には、「3000万円+600万円×4=5400万円」となります。

小規模住宅地等の特例を利用する

小規模宅地等の特例というのは、相続財産の中に住宅や事業に使われた土地があるならば、条件を満たすことで評価額の減額が認められている制度のことです。

例えば、特定居住用宅地の場合は、減額割合が80%になります。条件は配偶者が取得した場合や、被相続人と同居していた親族が取得し引き続き居住しているなどの条件です。条件を満たすと評価額が8割減額されるので、大きな節税効果があります。

生前贈与をする

不動産の資産価値が高い場合には、不動産を生前贈与することで、贈与する相手を決めたり相続税を減らすことができます。比較的短期間に贈与できるのもメリットに含まれるでしょう。

ただし、生前贈与と相続のどちらにするのかは、意向や財産の価値によってメリットが異なります。

【基礎知識】不動産の贈与税の仕組みから計算方法まで徹底解説

相続時の税金を正しく理解して節税しましょう

相続時にかかる税金は複雑ですが、制度を上手に利用することで節税することが可能です。自身のケースでは、どのような方法を取ることができるのか、検討してみることをおすすめします。

-不動産管理

Copyright© Edge [エッジ] , 2024 AllRights Reserved.