不動産業界で注目されている資格である「賃貸不動産経営管理士」。主に賃貸アパートやマンションなどの管理をする資格であり、民間資格なのですが、国家資格になることも検討されるほど注目されています。
この記事では、不動産経営管理士の業務内容や取得方法などを解説します。
賃貸不動産経営管理士とは?
賃貸不動産経営管理士とは、賃貸不動産管理に必要な知識や技術を持って賃貸管理業務全般を適性にすることを目的とした資格です。
不動産では、「宅地建物取引業法」で不動産の取引を規制し、マンションなどは「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」でマンション管理の適正化を図っています。しかし賃貸不動産の管理に関しては、法規制やルールがなかったため、トラブルが発生している現状がありました。
そこで、2011年から賃借人の利益保護のために「賃貸住宅管理業者登録制度」が施行され、契約時や契約更新の説明や書面交付を行う際のルールを設定しました。
これは賃貸管理に関する共通のルールが腐朽することで、トラブルが減少することを目的としています。現在は民間資格なのですが、国家資格になることを目指している資格です。
賃貸不動産経営管理士の業務内容
賃貸不動産経営管理士の業務内容を見ていきましょう。主に賃貸物件に特化した業務内容となっています。
入居者の募集から契約
入居者の募集から契約も業務内容となります。入居希望者の審査、実際に契約する際の重要事項説明、契約を締結することなどが挙げられます。
主に媒介業務となりますが、最終的に鍵を引き渡しするところまで担当します。
家賃や敷金の受領
家賃や敷金の受領に係る業務は、賃貸管理業で主になる業務です。家賃や敷金の需要はお金に関わることですので、貸主にとっても入居者にとっても重要です。
トラブルにならないためにも、専門知識を持っている賃貸不動産経営管理士が行うことでスムーズに取引することができます。
賃貸借契約の更新
賃貸借契約の更新の事務も行います。実際には更新の書面作成、交付することがあります。
貸主に重要事項説明と記名押印
貸主に重要事項説明を正しく行い、記名押印をしてもらいます。
借主に管理事務の説明、サブリースの場合の契約
借主に管理事務の説明をします。また、サブリースで契約する場合には、賃貸不動産経営管理士が関わります。
管理業務
定期的に管理業務の内容をオーナーに報告します。
賃貸不動産経営管理士になるためには?
賃貸不動産経営管理士になるためには、1年に1回実施される試験に合格する必要があります。試験に特別な受験資格は必要ありません。
試験は、毎年11月に全国11都市で行われています。合格後すれば、資格を取得したという認定証やカードが発行されます。
ここ数年の合格率は、おおよそ50%です。しかし2019年度は一気に36%まで下落しています。
近い将来に国家資格化される可能性があり、それに伴ってか、試験内容の難易度が上がりました。合格率が落ちていることから、より幅広く試験対策をしておく必要があるでしょう。
賃貸不動産経営管理士になるメリットは?
賃貸不動産経営管理士になると、下記のようなメリットがあります。
・転職の武器になる
・不動産投資に役立てる
では、さっそく見ていきましょう。
管理業者に勤務する
宅地建物取引士などと合わせて取得しておくと、賃貸借経営の手伝いから賃貸管理までワンストップで担当することができます。社内で2つの資格を有していることは、大きな強みとなるでしょう。
管理業者に就職するときに、賃貸不動産経営管理士の資格はメリットとなります。
転職の武器にする
不動産業界に、もしくは不動産業界内で転職するときにも資格があるならば大きなメリットとなります。
資格がメジャーにはなっていないことから一歩リードした転職が可能でしょう。もし、国家資格化されるなら、このメリットはさらに大きくなります。
不動産投資に役立てる
別の点として、賃貸不動産経営管理士の試験内容は、不動産投資に関する知識でもあります。試験内容を習得することは、不動産投資を成功させるのにも有効です。
まとめ
賃貸不動産経営管理士は、主に賃貸業務で特にオーナーとのやり取りで力を発揮します。よりスムーズな取引や運営ができるように助けになる資格です。
近年注目されていることや国家資格化への流れへの期待から、今後取得しておきたい資格の1つです。