戸建ての家はマンションよりも寒いということを耳にしたことがあるかもしれません。戸建てを建てたいと思っていても、冬の寒さ対策が不安になって購入を躊躇することもあるでしょう。
そこで、この記事では戸建てを建てるときにできる防寒・断熱対策をご紹介します。購入した家で快適に過ごすためのポイントを見ていきましょう。
新築のときにできる防寒・断熱対策
新築で家を建てるときにできる防寒・断熱対策を見ていきましょう。建てるときに建材を選択したり、間取りを気をつけたりすると、寒い冬も快適に過ごせるでしょう。
樹脂製サッシにする
外の寒さを室内に伝えてしまう主な原因はサッシです。アルミサッシは、安価で耐久性が高いという特徴から、多くの住宅で使用されてきました。サッシに使われているアルミは、熱を伝えやすい素材です。そこで、外の寒さを室内に取り入れてしまいます。
サッシを樹脂製にすると、熱を伝えにくいので断熱効果を期待できます。樹脂サッシは断熱性が高いだけでなく、気密性も高いです。寒い地域では多く採用されているサッシの素材です。
他にアルミ樹脂複合サッシもあり、アルミサッシと樹脂サッシの機能を併せ持ったものも採用されています。どちらにしても、アルミサッシ以外の素材にすることで寒さ対策となります。
暖房を窓の下に配置する
窓の近くでは妻帯空気が下降してくるダウンドラフトなどの現象がおきます。足元が冷えてしまうので、隙間風と考えられていますが、実は窓の上部からの冷たい空気の流れになります。そこで、暖房器具を窓の下に配置することで対策できます。
窓の下に暖房器具を設置することで、暖かい空気を足元に届くようにできるのです。窓下ヒーターや結露防止ヒーターなどの名称で販売されている暖房器具を設置すると、部屋の中を秋的な温度に保つことができます。
2重窓にする
窓は熱が逃げてしまう要因ですが、2重窓にすることで寒さ対策だけでなく夏の断熱対策にもなります。2重窓にすると、ガラスとガラスの間に空気の層ができるので熱が逃げにくくなります。
室内の暖房の効果を高まることができ、より部屋が温まりやすくなります。さらに結露防止や防音性が高くなるというメリットもあります。ガラスを複層ガラスにすると断熱効果を高めることが可能です。
暖房効果を考えた間取りにする
間取りを考えるときに、暖房効率を考えておくことも大切です。建物自体の間取りやエアコンの位置は暖房効率に大きな影響を与えるからです。例えば、大きな吹き抜けがあると、開放感がありますが、空気の循環が悪くなって暖房装置を稼働させても暖かさを感じないことがあります。
暖房をしているときの空気の流れなどを考えて間取りを設計しないと、光熱費がかかるだけでなく、暖かさを感じにくい部屋となります。
寒さを防ぐには地域に合わせた対策や標高や風向きの条件によっても異なるでしょう。建設予定地の冬の寒さを調査しておき、どのような暖房効果にするとよいのか検討しておきましょう。
カーテンを設置する
カーテンを設置することも断熱効果を高める方法の1つです。カーテンには、厚みがある生地を選択肢、床まで届くような丈にしておくとコールドドラフトの発生を軽減できます。夜間は雨戸を閉めておくことで、日中の熱の外部への流出を防げます。
蓄熱保温のレースカーテンにしたり、日暮れ前にカーテンを閉めたりすることも断熱対策に含まれるでしょう。
床暖房を設置する
他の対策方法よりも大掛かりになりますが、高い効果を発揮するのが床暖房の設置です。フローリングと床暖房設備を設置しなければいけませんが、冬でも快適に過ごせる方法になります。
設備の導入に数十万円から百万円ほど必要ですが、ランニングコストと快適さで大きな違いがでるでしょう。
まとめ
戸建ての断熱・防寒対策は、簡単に対策できるものから、大掛かりな対策になるものもあります。どれほど断熱・防寒対策が必要なのかは、立地条件や地域によっても異なるでしょう。
戸建ての建築予定地の冬の状況を把握しておき、適切な対策を施して冬でも快適に過ごせるようにすると良いでしょう。