不動産を購入するときには、通常の買い物のように現金を支払って終わりというわけにはいきません。手順ごとに段階を経てから引き渡しへと移っていきます。
今回は、不動産購入の流れをご紹介します。それぞれのポイントで事前に確認しておきたい点も見ていきましょう。
不動産購入の流れ
不動産物件の購入までの流れを見ていきましょう。どのような手続きをしておく必要があるのか、主なポイントも確認しましょう。
情報収集
住みたいエリアの情報収集は欠かせません。希望するエリアで平均的な価格はどのくらいになっているのか、相場を把握するようにしておきます。インターネットのポータルサイトや住宅関連の情報誌、さらに広告なども情報収集に利用できるでしょう。
ポータルサイトでは希望する条件に合わせて、検索結果を出すことができます。さらに広告は新聞の折り込みチラシの他に投函されるチラシなども多くの情報を得るのに活用できるでしょう。
エリア内で探すだけでなく、間取りや物件の条件に希望が出てくることもあるでしょう。条件が絞り込まれると、同じエリアでも参考にする物件が変わってきます。条件を細かなものに設定していき、より多くの情報を集めていきましょう。
相談
実際に現地にいって見学をしたり、相談をしたりします。担当の営業所や実際の物件を直接見れるように、連絡していくとよいでしょう。営業担当者であれば物件の情報をよく知っていますし、直接物件を見学できるなら周辺環境や物件の雰囲気なども確認できるでしょう。
購入予定がマンションなら、モデルルームを見てみると内装の雰囲気を確認できます。中古や一戸建てなら、複数の物件を見学して、自分が希望する条件とマッチしているのか相談できます。
希望する物件が見つからないなら、条件をさらに変えて探してみることができるでしょう。
購入申し込み
希望する物件が決まったなら、購入申込書に記入していきます。申し込みが行われてから、代金の支払い方法や引き渡し時期などの細かな条件を確認していくのです。
新築マンションや一部の物件では先着順で申し込みを受け付けているものもあります。もし買いたいと思っている物件が決まっているのであれば、早い段階で購入申し込みをしておき、物件を購入できるようにします。
もし抽選方式となっているなら、同じ住戸に登録した人同士で抽選が実施。抽選に当たれば申し込みが可能です。物件によっては申し込み時に申し込み証拠金が必要なこともあります。2万円から10万円程度の費用が必要ですので、覚えておきましょう。
住宅ローン事前審査
購入の申し込みをすると同時に、住宅ローンの事前審査を始めていきます。住宅ローンを組むことができるのか、またいくら借り入れできるのかなどを審査していくのです。住宅ローンには公的融資のフラット35などの収支制度や民間の金融期間が出している住宅ローン向けの商品などがあります。
審査が通らないということも考えられるので、先に事前審査をしておきましょう。本人確認書類や健康保険証、さらに源泉徴収票のコピーが必要なこともあります。
重要事項説明
契約より前に物件や契約内容の確認が必要です。重要事項説明や契約書コピーを持ち帰り、しっかりと読み込んでから説明を聞きましょう。
細かなところまでチェックしておき、不明点があるなら質問し不安な点を解消するようにします。後々のトラブルを引き起こすことを避けるために、各種条件などを再確認を行います。
契約
重要事項説明を受け、さらに契約内容の確認ができると実際の契約に移ります。不明な点や疑問点はこの時点で解消しておき、納得できてから契約できるようにしましょう。契約が締結すると後戻りできないので内容の確認をしておきます。
契約後に解約すると手付金が放棄されますし、所定の時間が経った後に解約すると違約金が発生します。
住宅ローン申し込み
契約が成立すると住宅ローンの正式な申し込みをします。本審査の後に承認されると正式なローン契約ができるので、必要書類を持って金融機関で申し込みしましょう。
「金銭消費貸借契約兼抵当権設定契約」と呼ばれる契約で、完了すると引き渡しを残すのみです。
引き渡し
住宅ローンの申し込みをして承認され、その後決済が終わるとマイホームの引き渡しとなります。鍵が渡されるだけでなく、所有権保存の登記、もしくは中古物件の場合には不動産の所有権移転が行われます。
引き渡し時に建物の確認をして、入居が可能です。
まとめ
不動産購入には複数の手続きと過程を踏む必要があり、工程ごとに注意すべきポイントもあります。
よく手順を把握して、スムーズに不動産購入できるようにしましょう。