賃貸”住まい”の新しいカタチを提供する

Edge [エッジ]

不動産管理

2019年不動産業界におけるIoT導入の活用方法やメリット

投稿日:

不動産テックにおけるIoTとは

2019年不動産業界におけるIoT導入の活用方法やメリット

不動産業界もIT化が進み、不動産×テクノロジーを略して「不動産テック」と呼ばれています。
テクノロジーを活用することで、入居者にとっての快適性を高めることが目的となります。

不動産テックにおけるIoTは特に2019年になり注目を浴びていますが、そもそもIoTとはどういった部分を指すのでしょうか?

IoTとは

IoTとは、Internet of Thingsの略語となり、日本語直訳にすると「物のインターネット」になります。
人工知能であるAIを活用して、身の回りのあらゆるものがインターネットと繋がっています。
物がインターネットを経由して通信することで、様々な応用ができるようになっているのです。

IoTを導入する目的とは

不動産テックにおけるIoTは、スマートロックや遠隔によるエアコンや風呂の操作などが挙げられます。
これらを導入する目的は、入居者が生活するにあたって利便性・快適性が高められるということです。
そうすると、入居者は入居後満足することができますし、賃貸経営としては満足度の高い物件だからこそ入居率も高まります。

また、少子高齢化の進む日本において、IoT普及は課題を解決する策でもあると言えます。
これらから、入居者のためのIoTであるように感じられますが、入居者だけではなく実際には賃貸オーナーにとっても便利なサービスでもあります。

居住者とオーナーにメリットの大きいIoT技術サービスとは

2019年不動産業界におけるIoT導入の活用方法やメリット

不動産テックにおけるIoTの意味は理解できたと思いますが、実際にどのような技術が不動産サービスにおいて活用されているのでしょうか?

不動産において活用されているIoT技術サービスの中でも居住者にも大家にもメリットのあるサービスについて紹介していきます。

スマートロック

不動産物件におけるIoT技術の中でも代表的なものである「スマートロック」は、既に普及が広がっているサービスです。
電気通信を用いて鍵を自動的に開閉することができます。
鍵がなくてもカードキーやスマホで鍵を管理することができるようになり、利便性だけではなく鍵穴が無くなることからセキュリティ面も高まります。

また、賃貸にあたって複数の仲介業者などが関わることが多い中で、スマートロックにすることで鍵の受け渡しがスムーズになれば業務効率化がアップされるという賃貸オーナー側のメリットもあります。

スマートホーム化

まだまだ導入されている賃貸は少ないものの、2019年に入り徐々に導入もされているスマートホーム化です。

スマホによって家を管理・操作できるという内容となり、スマホで電気をつけることや遠隔操作でエアコンの温度操作などが出来るようになることを指しています。

また、音声認識ソフトを連動させることもでき、自宅内の家電を音声で操作ができるようにっており、居住者の快適性と利便性を高めることができます。
利便性が高まることで、入居者を繋ぎとめられることからオーナーにもメリットがあると言えるでしょう。

スマート宅配ポスト・ロッカー

宅配ポストやロッカーは、荷物が届いているのか自身で確認しに行く必要がありました。
しかし、スマート宅配ポストやロッカーは、宅配ポスト・ロッカーにスマホをIoTで繋ぐことで遠隔操作できるようになります。

荷物が届くとスマホにお知らせが届くだけではなく、複数の荷物の受取も可能になります。

非対面で受取できることからセキュリティ面も高く、居住者にとって利便性も高いので、利用希望の声も高まっているので標準装備として今後取り入れを考えるべきサービスでしょう。

ワイヤレスモニター付きテレビドアホン

カメラが内蔵されたインターホンの画面を、離れた場所でもワイヤレスモニター端末で確認することができます。
専用アプリをインストールすればスマホからどこにいても訪問者を確認できるという便利な機能になっています。

また、インターホンカメラを動作させられる機能もあるので、帰宅前に不審人物の確認ができたり、過去の訪問者確認もできるので防犯対策としての利用価値も高いサービスです。

特に、一人暮らしの女性向け賃貸では安全性の高さがアピールできると言えるでしょう。
商品価格も手頃なので、オーナーにとっては差別化するために導入しやすいサービスになります。

今後オーナーはIoT技術によるサービスにどのように対処すべきか?

2019年不動産業界におけるIoT導入の活用方法やメリット

2019年時点でも賃貸経営においてIoT技術サービスは導入されつつありますが、更に新しいサービスもどんどん開発されていくことが予想されます。

今後オーナーとしてはどのようにIoT技術サービスと向き合って対応していくべきなのでしょうか?

入居率を高めるために必要なサービスは設置すべき

紹介したIoT技術サービスは一部ですが、実際にはさまざまなサービスがあります。
その中でも、入居者が本当に必要であると感じられるようなサービスを導入することが入居率を高める鍵となるでしょう。

スマートロックやワイヤレスモニター付きテレビドアホンなどは、入居者にとってもメリットが分かりやすく、入居促進に繋がりやすいサービスでもあります。
2019年ではまだ導入されている物件は少ないものの、いずれは多くの物件に導入されることが予想されるので、今の段階から差別化として導入を進めることをおすすめします。

導入後のメンテナンスや維持費も

入居率を高めるためにIoT技術サービスの導入は必要になってくるものの、オーナー側にとっては費用の面を考慮しなくてはなりません。
IoT技術サービスは電子機器であるからこそ故障による対応などを踏まえ、メンテナンスや維持費などが必須となります。
この費用はオーナー側の負担になるのか管理会社、もしくはメーカーになるのか事前に明らかにしておかなくてはトラブルに成り兼ねません。

また、電子機器であるからこそ最新の機器への更新も数年ごとには必要になります。
数年経てば新しい機器やサービスが誕生している可能性もあるので、オーナーの対応力も問われることになるでしょう。

まとめ

2019年不動産業界におけるIoT導入の活用方法やメリット

不動産業界において2019年、IoT技術サービスは大きな変化を見せつつあります。
導入によってメリットも得られる反面、オーナーとしてはデメリット部分も踏まえて導入を考慮中というケースも多いでしょう。

しかし、入居者ファーストで考えてサービスを導入すれば、入居率や居住期間アップにも繋がります。

今後IoT技術とどのように付き合っていくのか肯定的な考えで向き合っていく必要があるでしょう。

Edge事務局

賃貸”住まい”の新しいカタチを提供するEdge編集部が記事を書きました。

-不動産管理

Copyright© Edge [エッジ] , 2024 AllRights Reserved.