賃貸”住まい”の新しいカタチを提供する

Edge [エッジ]

不動産投資 不動産管理

保険活用で賃貸経営のリスクを回避しよう!【事例紹介】

更新日:

賃貸経営のリスクといえば、まず最初に空室のリスクでしょう。

賃貸物件が新しいうちは、入居者も入りやすいですが、築年数が古くなるに連れて、空室リスクはどんどん増していきます。。

このような賃貸経営リスクがあるためなかなか一歩踏み出せない方も多いでしょう。またすでに物件を所有しており悩んでいるという方もいるのではないでしょうか?

こういった賃貸経営リスクを回避するために一般的に知られているのが不動産業者による一括借上による管理(サブリース)という契約形態です。

ただ、このサブリースには、賃貸経営により得た収益の一部を、不動産業者に支払う事になるため、当初想像していたような利回りを確保できない事が多々あります。

では、どのようにこのような賃貸経営リスクを回避すればいいのでしょうか?当然色々と方法はありますが、今回は保険を使った賃貸経営リスク回避方法をお伝えします。

すでに物件を所有しているオーナー様や、これから不動産投資をしたい方必見の記事です。ぜひ続きをお読みください。

また以下の記事は不動産で収益アップをさせるために重要なことを記事にしてます。あわせてご覧ください。

1.賃貸経営リスクを回避する保険とは一体?

では賃貸経営リスクを回避する保険とは一体どのような保険なのでしょうか?答えは生命保険です。

「あれ?どうして生命保険?」

と思われる方も多いと思いますが、保険は本来、万が一の時の保障として加入するのが一般的です。

しかし、知らない方も多いのですが、保険会社は、銀行や証券会社と並ぶ、三大金融機関と言われています。

そして生命保険は、支払った保険金が貯まり、運用されていくという性質があるのです。

では、この機能がどのように賃貸経営リスクを回避することができるのでしょうか?

上記の説明では分かりにくいため事例を説明します。以下は、不動産業者に一括借上による管理方式(サブリース)を利用した場合と保険を利用した場合のケーススタディです。

2.賃貸経営リスクを回避するための生命保険活用 ケーススタディー 


それでは一度ケーススタディをやってみましょう。

2-1.賃貸経営リスクを回避するための生命保険活用 ケース1(サブリースの場合)

※10年間の賃貸経営を想定
実際の賃料収入を100とする
サブリースにかかる費用を10とする

100-10=90
90×10年=900

サブリースの場合、空室が出ても出なくても受け取る賃料収入は900になりました。

2-2.賃貸経営リスクを回避するための生命保険活用 ケース2(保険の場合)

※10年間の賃貸経営を想定
賃料収入の一部を最初の5年間で、保険
に変えておく
80×5年間=400
100×5年間=500

10年後、保険を解約するとお金が戻ってきます。(解約返戻金)
そうすると、10年後、手元にある賃料収入は、1000になります。

2-3.ケース1とケース2の比較

ケース1では、空室が出た時はある一定の賃料を確保できるため、安心ではあるものの、空室が出なかった時に、結果的に損してしまいます。

ケース2では、空室が出た時のリスクをカバーしつつ、結果的に空室が出なかった場合は、賃料収入の全てを得る事ができるのです。

つまり、賃貸経営開始後、5年後から空室が出始めて、5年目から10年目までの賃料収入が400になってしまったとしても、結果、サブリースを行なっていたのと同じ結果になります。

3.賃貸経営リスクを回避しつつ保険のもう一つのメリットが受けられる!?


もう1つメリットとして、あげられるのが、保険本来の性質です。

生命保険は、当然亡くなれば多額の保険金が支払われます。

これによって、賃貸経営を行なっている最中に、万が一の事があり、遺族に多額の相続税が課されるケースも、保険金が納税資金になるのです。

4.生命保険が賃貸経営リスクを回避してくれる


いかがだったでしょうか?賃貸経営はリスクがつきものです。

またサブリースのような不動産会社が提供しているサービスもありますが、今回ご紹介した生命保険でリスクを回避する方法があります。

これを機にぜひ生命保険の活用を考えてみてはいかがでしょうか?

保険に関しても問い合わせも弊社は承っておりますので、遠慮なくお問い合わせください。

また以下の記事は不動産で収益アップをさせるために重要なことを記事にしてます。あわせてご覧ください。

由木 正伸

1971年生まれ、大阪市出身。1998年から不動産業に携わり、2006年に(株)エスタス管財を創業。不動産管理業を不動産業ではなく、サービス業と捉えオーナーサポートを展開。アジアの留学生への住まいの提供。元気な高齢者に賃貸市場を開放しようと企画するなど、あらゆる「住まい」の窓口としての役割を担うことを目指している。

-不動産投資, 不動産管理

Copyright© Edge [エッジ] , 2024 AllRights Reserved.