賃貸”住まい”の新しいカタチを提供する

Edge [エッジ]

不動産管理

【不動産管理会社】大手 vs 中小【どっちがいいのか解説します】

更新日:

あなたの大切な不動産を任せる管理会社は大手と地元どちらがいいのでしょうか。

この記事では業績のいい大手不動産管理会社と、地元の不動産管理会社に依頼したときの大手にはないメリット、そして失敗しない不動産管理会社の選び方について紹介しています。これから不動産管理会社を探していればぜひご覧ください。

また弊社もキャッシュフロー最大化を提供する不動産管理会社です。無料賃料査定なども行なっておりますのでぜひお問い合わせください。


無料賃料査定はこちら

1.不動産管理会社は何をしてくれる?


不動産管理会社は管理している物件の入居者募集やクレーム対応、家賃の取りまとめをしてオーナーに対して送金を行うことや、退去時の原状回復工事の段取りや建物の大規模修繕の提案まで幅広く行ってくれます。

オーナーがご自身で物件を管理していくことも出来ますが、これらの業務を一人で行わなければいけません。もし、不動産経営以外にも仕事を抱えているのであれば、本職と並行してこれらの業務を行う事は非常に難しいと言えます。

管理を委託する以上、費用が発生してしまいますが、不動産管理会社に依頼をすることで時間を有効活用することが出来るのではないでしょうか。

2.2017年 全国管理戸数ランキング ベスト10


不動産の管理を依頼しようと考えた時に、どこの会社に依頼すれば良いのか悩んでしまうことでしょう。全国賃貸住宅新聞にて管理戸数ランキングが発表されていますので、ベスト10に上がっている会社を紹介します。

依頼する管理会社を選ぶときの参考にしてください。

※不動産管理会社を決めてから「こんなはずじゃなかったのに」と後悔する前に、あらかじめチェックポイントを確認しておきましょう。当サイトで無料配布しております。

ダウンロードはこちら

2-1.大東建託グループ 97万8,902戸

圧倒的な管理戸数を保有している会社です。賃貸住宅管理戸数は21年連続1位、賃貸仲介件数は7年連続1位、住宅供給戸数(マンションを除く)は9年連続1位とたくさんのオーナーに選ばれています。

不動産管理市場において圧倒的なシェアを占めているグループです。

土地を所有していてはいるものの、固定資産税を払うだけで有効活用が出来ていないという方は、一度相談してみる価値はあります。

35年一括借り上げという方法を採用しているので、管理を委託するよりもいっそのこと借り上げてもらった方が良い場合もありますので、土地の活用方法だけでなくアパート経営についても相談してみて下さい。

2-2.積水ハウスグループ 59万1,000戸

アパートやマンションだけでなく、ビル管理までも行っている会社です。地球環境にやさしく、快適な住環境づくりをめざす積水ハウスグループの企業理念に基づいて、不動産管理も環境への配慮を欠かしません。

グランドメゾン白金の杜ザ・タワーなど管理実績も豊富にあります。

空き家問題についても力を入れていますので、家を相続したものの使い道に困っているという人は相談してみてはいかがでしょうか。

2-3.レオパレス21 56万8,739戸

全国149拠点の管理センター網できめ細やかな対応を実現しています。レオパレス21のサービスセンターが入居者からの問い合わせを24時間365日対応してくれるということで、入居者の満足度を高く維持することができます。

また、家具家電付きの物件をメインに取り扱っていて、3ヶ月や半年のような短期契約についても相談に乗ってくれます。短期でも貸してくれるという所が一般ユーザーからすると喜ばれる部分でしょう。

独自の体系化された社員よび業者育成プログラムを作成していて、スタッフ教育にも力を入れているので安心して任せることができます。

2-4.大和リビング 50万4059戸

管理会社の大和リビング株式会社は大和リビングマネジメント株式会社の100%出資で設立されました。長期安定経営のためのパートナーとして、設立以降、着実に管理戸数を伸ばしている会社です。

D-room倶楽部というオーナー向けの情報を発信し、担当社員とメッセージのやりとりができるページを用意していて、オーナーとの信頼関係を大事にしています。

またアパート経営をしていると、退去時の原状回復工事に多額の費用が掛かる場合もありますが、大和リビングでは毎月一定額を支払えば退去時に掛かる費用の総額が固定されるという商品を導入しています。

原状回復に関するトラブルを事前に対応することができ、原状回復時の急な出費を避けられるサービスです。収益不動産の安定経営を行うためのサービスをいろいろと準備してくれています。

2-5.スターツグループ 48万3,120戸

土地活用には45年の実績があります。

土地の運用方法の検討から実際の運営管理まですべてを丸投げできる「ぜんぶおまかせ土地信託」プランや、現在保有している不動産の入居率向上などを目指してくれる「もっと楽々建物管理信託」プランなど土地を持っている方にとっては嬉しいサービスが複数用意されています。

その中でも特に新築マンションだけでなく、新築戸建てにも力を入れている会社です。

土地の活用方法として、戸建ての方が良いかなと考えていれば相談してみてはいかがでしょうか。

2-6.東建コーポレーション 21万4,696戸

入居仲介事業・賃貸管理事業については専門店である「ホームメイト」が担当してくれます。

サブリース経営を代行してくれる「ハッピー・オーナーズシステム」を提供しており、オーナーにとって煩雑な業務を代わりに行ってくれます。

また不動産の管理だけでなく都市型向けの高級賃貸マンションも商品に取り扱っています。管理を依頼するだけでなく、高級賃貸マンションのオーナーに興味があれば一度は話を聞いて損はないでしょう。

2-7.ハウスメイトパートナーズ 20万3,518戸

ハウスメイトパートナーズは単純な管理業務だけでなく、賃貸経営を俯瞰的に見つめて管理業務を代行してくれます。設立40年、20万戸超の管理戸数で蓄積されたデータによって賃料や管理計画について的確なプランを提案してくれるでしょう。
また入居者にとって嬉しい24時間住宅管理システムも導入しています。困ったことがあれば夜間でも対応して貰えるというのは入居者にとって安心できることは間違いありません。入居者には快適な生活を続けてもらえるため、より高い収益性を確保できるでしょう。

2-8.ミニテック 18万2,210戸

素早いメンテナンスや事故が起きた際に入居者やオーナーの財産をしっかりと守ってくれる「スーパー君システム」という商品を取り扱っています。

これは入居費用を敷金・礼金を0円にして入居率アップを計り、居室内簡易設備の自動メンテナンス、家事などのトラブルが起きたときの保険や賠償責任などを合わせたものです。これによって入居者にとってもオーナーにとってもメリットの大きな管理を実現しています。

入居者にとってメンテナンスの対応が早いということは満足度がアップすることに繋がっていきます。

市場動向や賃貸に関するノウハウ提供、税金や法律についても専門家のサポートがついているので、安心して管理を任せることができるでしょう。

2-9.タイセイ・ハウジーグループ 8万4,521戸

企業からの斡旋依頼実績、企業からの受託管理戸数、社宅管理代行においてNo.1を獲得している会社です。社宅管理代行をしているということは、各法人との付き合いが多いでしょうから、退去者が出てもすぐに入居者が決まるかもしれないという期待を持てます。

管理業務の委託についても、一括借上システム、業務管理システム、専任管理システム、建物管理システムと4つのシステムが準備されていて、希望に合ったものを選ぶことができます。

2-10.長谷工ライブネット 8万2,833戸

札幌・仙台・首都圏・名古屋・関西・福岡の6地域で56,757戸の実績があります。幅広い専門知識が求められる建物管理のハード面については長谷工グループ他社と統合することで、より強固なバックアップ体制を築いているので、ソフト面とハード面合わせての質の高い管理が期待できます。

また既存のマンションだけでなく、土地を活用したマンション経営を実現してくれる会社で、定期的に不動産投資セミナーを実施していますので、管理を依頼する前位に参加してみても良いのではないでしょうか。

3.不動産管理会社は地元と大手、どっちを選ぶ?


ここまで大手の不動産管理会社を紹介してきました。また自分の大事な資産を任せる以上、大手の方が安心というイメージを持ってしまうかもしれません。ですが、地元で展開しているような不動産管理会社にも良い部分というのはたくさんあります。

そこでここからは、大手と地元の不動産管理会社それぞれのメリット・デメリットについて紹介します。

3-1.地元の不動産管理会社のメリット・デメリット

地元の不動産管理会社のメリットは、地元で展開しているからこそ、地域の特性や客層を理解出来ているというところです。その地域に合わせた入居付けのやり方をしていくことで、地元住人からの評判は良くなっていき、長く安定して収益を出してくれる管理をしてもらえるでしょう。

また、社員が少ないということもあり、どんな人が働いているのか一目で分かります。大手と比べて距離が近いという部分もオーナーにとって安心出来るポイトンでしょう。

ただデメリットもあります。それは、首都圏の方で画期的な管理の方法があったとしても、その情報が中々入ってこないことです。全国展開しているような大手の会社であれば、情報が共有できていることでしょうが、地元の会社は出遅れている部分もあります。

また予算の面で効率化させるツールやソフトを取り入れることができず、非効率な業務運営をしている場合もあります。

3-2.大手の不動産管理会社のメリット・デメリット

大手の不動産管理会社のメリットは管理戸数が多いという事もあり、地元の不動産管理会社と違って実績が豊富ということです。実績が豊富ということは急なトラブルが発生しても迅速に対応が出来るということですので、入居者の満足度にも大きく影響してくるでしょう。

デメリットとしては自分達で入居者見つけてくれる会社が少ないことです。これを客付けと言いますが、客付けに関しては地元の仲介会社に依頼することがほとんどですので、入居する人の情報が書面上でしか分からないという場合が多いです。

賃貸保証会社の審査に通過したとしても、あまりよくない入居者というのは存在します。そのような人を入居させてしまった時は後悔してしまうことになるでしょう。

4.不動産管理会社を選ぶときのポイント


大手や地元に関係なく言える事が、自分の大切な物件の収益性をしっかりと考えてくれているかというところが一番のポイントです。いくら満室になったとしても、収益性が悪い所に依頼をしてしまえば、不動産経営をしている意味が無くなってしまいます。

また、管理には凄く力を入れていたとしても客付力が無い会社であれば、満室を維持するのが難しくなってくるでしょう。管理を委託する前に、入居者募集にどのくらいの力を注いでいるのか確認しておくことが重要です。

最近はよく空き家問題が取り上げられていることからも分かるように、満室を維持するのが難しくなってきています。

「弊社に任せて貰えれば満室は確実です!」という担当者のセリフを鵜呑みにするのはよくありませんので、満室を維持する為にどのような対策をしているのか聞いてみた方が良いでしょう。

各会社によって取り扱っている商品が違いますので、1社に絞り込むようなことはせず数社に相談してみてから決めた方が安心できるでしょう。

管理会社選びで失敗しないために、ずさんな管理会社を見抜くためのチェック項目「63点」を無料公開しています。入居者以上に長い付き合いとなる不動産管理会社選びは、賃貸運営で非常に重要なポイントです。

不動産管理会社を決めてから「こんなはずじゃなかったのに」と後悔する前に、あらかじめチェックポイントを確認しておきましょう。こちらから無料でお申込みできます。

ダウンロードはこちら

5.まとめ


不動産管理会社というのは入居者の募集やクレーム対応、物件の維持管理や退去時の対応まで幅広く行ってくれます。これらの業務をオーナーご自身で行うことももちろん可能ですが、費用が発生してでも委託した方が楽かもしれません。

また、地元や大手に関係なくそれぞれの会社にメリット・デメリットがあります。大手だけに絞り込むようなことはせず、地元で展開している不動産管理会社にも相談をしてみて、どちらが自分に取って合っているのかを検討した上で判断した方が良いと言えるでしょう。

不動産管理会社で働いている人は、日々大変な思いをしながら仕事をしていますので、社員に対して気遣いが出来るオーナーになれば社員から喜ばれるだけでなく、物件の管理にも最大限の力を注いでくれることでしょう。


無料賃料査定はこちら

Edge事務局

賃貸”住まい”の新しいカタチを提供するEdge編集部が記事を書きました。

-不動産管理

Copyright© Edge [エッジ] , 2024 AllRights Reserved.