賃貸”住まい”の新しいカタチを提供する

Edge [エッジ]

防虫

不動産管理

賃貸で虫が出てきてしまった?効果的な防虫対策と駆除費用の負担はどうする?

更新日:

賃貸物件でお気に入りの部屋を見つけて住んでいると、害虫が出てきてしまうことがあるかもしれません。虫が苦手な方なら、1回虫が出てきただけでもトラウマになるほど嫌になることでしょう。

そこで効果的な虫対策が必要です。また業者に駆除を依頼した場合の費用負担は誰がするのでしょうか?詳しくご紹介していきます。

賃貸物件で虫が出てきてしまった場合の対処法

殺虫剤スプレー

賃貸物件の築年数に関係なく害虫が発生するリスクはあります。代表的な虫には、ゴキブリ、ハチ、蚊などです。

害虫が数匹出ただけでは駆除を依頼できません。自分で対策をする必要があるので、以下の3つの対策法をご紹介します。

害虫を駆除する

最初に行うのは、害虫の駆除です。スプレータイプの殺虫剤で出てきた虫を駆除できます。また部屋全体には、くん煙タイプの駆除剤を利用できるでしょう。ゴキブリであれば成虫はスプレータイプの殺虫剤で駆除できますが、卵までは駆除できません。殻のようなものに包まれているので、物理的につぶすとよいでしょう。

しかし入り組んだところに産み付けているなら、物理的に卵を見つけるのが難しいこともあります。ホウ酸団子のような食べるタイプの殺虫剤を仕掛けるなら、卵からかえった幼虫を駆除できるので効果的です。

侵入経路をふさぐ

害虫を駆除できても侵入経路があるなら、同じように入ってきてしまいます。害虫が入ってくる侵入経路をふさぐようにします。

例えばキッチンや洗面所のような隙間がある場所は、侵入経路です。排水口や配管の周りに隙間があることもあるでしょう。隙間があるならパテなどを使って埋めておくとよいでしょう。エアコンの開口口の隙間も空いていないか確認しておくことをおすすめします。

害虫の侵入を予防する

侵入も防げたなら、虫の侵入を予防しましょう。例えば害虫除けのスプレーを利用できるでしょう。網戸などにスプレーするのですが、定期的に散布しておくと虫の侵入を予防できます。

薬入りのスプレーをすることに抵抗があるなら、ハッカ油のようにハーブの香りを使うこともできます。

また毒餌を仕掛けておくことも予防となります。一度入ってきた虫も毒入りの餌を食べることで、駆除できるので長期的に見た害虫の侵入予防といえるでしょう。

賃貸で虫が出にくい物件

これから引っ越しを考えているなら、賃貸物件でも虫が出にくいところを選択できます。害虫が絶対に出てこない物件というのはありませんが、比較的虫が出にくい物件には特徴があります。

築年数が浅い物件

築年数が浅い物件は虫が出にくいものです。木造やコンクリート造のどちらも経年劣化すると建物に隙間が発生しやすくなります。

しかし築年数が浅い物件は、排水口や換気扇の周りなどをしっかりとパテ埋めしているので、害虫が入りにくいです。

コンクリート造の物件

コンクリート造の建物も虫が出にくいです。木造物件よりも隙間が発生しにくいことや木材が少ないのでシロアリの被害も少ないからです。

木材を餌とする虫は発生しにくいですが、ゴキブリのように部屋の中にある餌を食べる害虫を完全に防ぐことはできません。木造物件と同じように対策する必要があるでしょう。

高層階の物件

虫が発生するのは低層階のことが多いです。これは地面に近い所の方が虫がよく活動しているからです。高層階になると、虫が少なくなる傾向はあります。

5階以上になると、虫が入ってくることも少ないでしょう。しかし高層階でも絶対ということはありません。エレベーターや配水管など、虫が侵入する経路があるので対策は必要です。

都心部の物件

比較的都心部で、自然が周りにないのであれば虫は発生しにくいでしょう。一方で都心部でも公園や用水路が近くにあるなら、害虫が発生しやすいといえます。

自然が近くにないならば、虫が出てくる可能性を抑えられます。

駆除費用を大家さんが負担するケース

日常生活で害虫が発生しただけでは、大家さんに駆除費用を負担してもらうのは難しいでしょう。しかし建物が老朽化していると、隙間が発生していたり、シロアリの被害を受けている場合があります。建物の老朽化建物全体に害虫の被害があるなら、大家さんの負担で害虫駆除をしてもらえるでしょう。

配管の問題など、管理側で対処すべき理由で虫が発生した場合も同様です。他の理由として、前の入居者が退去した後の清掃不足が理由で害虫が発生したケースなどです。

日常生活で防虫対策をする

虫が発生する理由は、建物の隙間だけでなく生活環境も含まれます。例えば、こまめに清掃をしたり、虫が嫌う植物を育てたりするだけでも虫が出にくい環境といえるでしょう。

虫が出にくい物件を選ぶだけでなく、日常生活を送るときに防虫対策をしていきましょう。

虫の駆除の費用負担はどっち【管理会社?入居者?】

まとめ

古い家屋

賃貸物件で虫が出てきた場合の対策をご紹介してきました。まずは駆除することから始めて、侵入経路を防ぎ、害虫予防をしていく必要があります。

また一時的に対策するだけでなく、入居後も継続して防虫対策するなら快適に過ごせるでしょう。

-不動産管理
-, , ,

Copyright© Edge [エッジ] , 2024 AllRights Reserved.