賃貸物件の暑さが、部屋で過ごしているときの不快感の原因になったり、体調を崩したりする原因ともなります。物件によってはどうしても室内が暑くなりやすいです。
光熱費も気になるところですが、暑さ対策を行うにはどうすればよいでしょうか?自分でできる暑さ対策の方法をご紹介します。
部屋が暑くなる原因
部屋が暑くなる原因は複数がありますが、いくつかの理由を取り上げましょう。太陽の熱という代表的な理由の他に、電化製品や建物の構造そのものが原因となる場合があります。
太陽の熱
イメージしやすいのが太陽の熱です。西日が強烈に当たる位置なら、太陽の熱で部屋自体が暑くなって熱が逃げていかないことでしょう。西向きでなくても、直射日光が差し込む間取りなら、部屋が明るくなるというメリットはありますが、暑くなります。
光が差し込む時間が長い夏ほど暑くなります。
電化製品の熱
電化製品の熱も部屋の中を暑くする原因となります。例えば冷蔵庫やテレビなどです。特に冷蔵庫は熱を放出しているので、少しずつ部屋に熱がこもる原因となるでしょう。
コンクリート造の建物
建物の造りによっても暑くなりやすいかが異なります。木造の建物はそれほど熱を溜め込みませんが、コンクリート造の建物は断熱材が入っていても、熱がたまりやすいので暑くなりがちです。
暑くなりやすい物件の特徴
部屋が暑くなる原因の他に、物件の特徴によっても暑くなりやすいか異なります。熱がこもりやすい物件の例をご紹介しましょう。
窓の配置が一方向
窓が一方向にしかないと暑くなります。風通しがよい向きに窓があると、室内に入ってきた熱も風と共に外に逃がすことができます。窓が一方向にない構造では、風が抜けられず、熱を屋外に逃がすのが難しいでしょう。
高層階にある部屋
部屋が高い位置にあると、日当たりが良いので暑くなります。日当たりが良いのはメリットでもありますが、暑くなりすぎることも考えられます。
また屋根の部分が日光で温められて、その熱が部屋に入ってくることもあるでしょう。屋上も断熱対策されているものですが、どうしても最上階が暑くなるのは避けられません。
内装が打ちっぱなし
内装がコンクリートの打ちっぱなしの物件も暑くなりがちです。通常は壁紙の中には断熱材があるので、外で熱くなってしまった熱が室内に入ってくるのを防げます。
しかしコンクリートの壁が内装になっていると、おしゃれではありますが、外からの熱がダイレクトに室内に入ってくるので暑くなります。
暑い賃貸でも快適に過ごす方法
暑くなりがちな賃貸物件でも快適に過ごすためのポイントをご紹介しましょう。
換気扇を常時回す
換気扇を常時回しておくこともポイントです。換気扇はお風呂に入ったときや料理をしているときにのみ回すものというイメージがあります。
窓が一方向にしかなくても、キッチンや風呂場にある換気扇を回しておくと、風が流れるので部屋の熱を逃がすことができます。
すだれをつける
すだれをつけるのも暑さ対策となります。ベランダや窓にすだれをつけることができるなら、室内の暑さ対策として取り入れられるでしょう。直射日光は遮ることができ、風は遮断しないので空気の流れを作ることができます。
すだれがあれば、窓を開けたときも部屋の中を見られることもないので、プライバシーの面でもメリットがあるでしょう。
風の通り道をつくる
複数の部屋がある物件であれば、片方の部屋だけでなく、他の部屋の窓も開けて風の通り道を作ってみましょう。換気扇を回すのはもちろんですが、室内が暑くなっているならできるだけ多くの窓を開けておくなら、熱を外に逃がすことが可能です。
もし構造上や他の理由で窓を開けるのが難しいのであれば、せめて向かい合う位置にある窓は開けるようにして、風の通り道を作りましょう。
まとめ
暑い賃貸物件で対策をする方法を考えてきました。太陽の熱だけでなく、電化製品やコンクリート構造など複数の理由で部屋が暑くなってしまいます。しかし換気扇を回したり、すだれをつけること、さらに風の通り道を作って熱を逃がすなら、快適に過ごせるでしょう。