子育てをしている家庭であれば、夫婦二人暮らしとは住宅に求める条件が異なるものです。家族が増えれば家のスペースも必要ですし、教育を考えて生活しやすい環境に住み替えを検討する方もおられます。戸建てやマンション、さらに持ち家にするかなどの複数の要素を検討する必要があるでしょう。
この記事では、子育てしている家庭が住宅を選ぶときのポイントをご紹介します。
子育ての将来を考えて決定する
子育てがスタートすると、自分たちだけでなく子供を中心とした生活に変化していきます。共働きであれば、仕事だけでなく子育てにかかる時間を確保しなければならず、どのような住宅に住むのか、適切な住宅選びが欠かせません。
子育てするには、通勤しやすいエリアに住むことも大切となります。駅やバス停に近いと通勤いやすいでしょう。しかし通勤だけでなく、保育園や幼稚園の送迎がしやすいかも考慮したいものです。理想的なのは、子どもの送迎と通勤がスムーズになるエリアです。
また学校に通うようになると、通学距離も気になります。安全に通学できる距離なのか、また通学路がどのようなルートかも気にしておきたいものです。
子どもが小さいときには、実感が湧きにくいこともありますが、将来を考えて住宅選びすることは欠かせません。
子育てしやすい立地の選び方
地域によって街の雰囲気や環境は大きく変化します。子どもに直接的な影響を及ぼすので、子育てしやすい立地を選びましょう。例えば、公園や児童館など子どもが遊べる環境や施設が整っているか確認します。同世代の子どもがいる親がいるなら、心強く感じます。
また学校の周りがどのような環境なのかも確認しておきます。子どもの安全に考慮された街になっているのか、駅の周りにどのような商業施設があるのかを確認しておくのも大切です。
医療機関や災害時の避難所も確認しておくと、いざという時に安心です。近隣の病院を確認したり、自治体が作成しているハザードマップを確認しておくと万が一のときに対処しやすくなります。
ファミリー向け住宅を選択する
ファミリー向けの住宅を選択するときに、マンションにするのか戸建てにするのかは大きな選択肢です。どちらにもメリット・デメリットが存在しますので、事前によく比較しておくとよいでしょう。
マンションで子育てする
マンションで子育てをするメリットとして、集合住宅なので学校や地域の情報が手に入れやすく、友達ができやすいことがあります。子どもも親も交流を持てるので、親同士はもちろんですが、子どもたちも仲良くなりやすいです。
またオートロックがついていると、防犯カメラがついていたり、外部の人がマンション内には入れないので安心できます。
しかし生活音が気になるのはデメリットです。自身の家から生活音が出る可能性もあるだけでなく、近隣の部屋からの生活音が入ってくることは考えられます。
戸建てで子育てする
戸建てのメリットは、生活音を気にしなくてもよいことです。隣の部屋と壁でつながっているわけではないので、子どもが走ったり飛び降りたりしたときの音が響きません。
新しいマンションであれば、防音がしっかりとされているので、小さな生活音が気になることはないでしょう。しかし戸建てなら、よりノビノビと生活できるでしょう。
また戸建てであれば、収納が多いことも特徴です。戸建てであれば奥行きを確保しやすく、大型収納がある住宅もあるので、多くなりがちな子どもの荷物もしっかり収納できます。
子育て世代向けの住宅を選ぶ
子育て世代向けの住宅を選ぶことも、子育て世代の住宅選びに大切なことです。「子育て支援住宅」や利用できる補助金を活用するとよいでしょう。
子育て支援住宅を選ぶ
子育て支援住宅は、子育て世代向けに子育てしやすい居住スペースにした住宅で、子育て支援施設やサービスの取り組みがある住宅を自治体が認定しているものです。
家事がしやすいだけでなく、安全にそして安心して暮らせる住宅で、31項目ある認定基準を12項目適合していると認定されます。
子育て世代が利用できる補助金を利用する
子育て世代が利用できる補助金制度に適合する住宅も選択肢に含められるでしょう。特定優良賃貸住宅は、「特優賃」とも呼ばれており、家賃の一部を国と県が補助してくれます。
また自治体によっては、利子の補給や奨励金交付制度が設けられている場合もあります。住んでいる地域で補助金を利用したり、家賃が補助される物件を選択できるか検討してみるとよいでしょう。
まとめ
子育て世代なら、どのような住宅を選ぶのかは大きな影響を与えてます。立地や住宅のタイプ、また助成制度を利用できるかを確認しながら住宅選びをすると、ノビノビと子育てできるだけでなく、費用の負担を抑えられる可能性があります。